2006年 12月 06日
今日は検診に行って来ました。
内診もあり、すでに子宮口は2cmくらい開いてるとのこと。 まぁ、それはこの時期だったらアリかな~という感じなのですが、血圧が異常に高い。。。 普段上が100くらいなのに、今日は140。何回計っても高血圧のまま。 2週間前も120と少し高めだったのですが、その時は特に問題なく今日に至りました。 Dr.『血圧高いですね~・・・・これは早めに産んじゃいますか』 Nick&Christina『はぁ。』 Dr.『今日か、明日にでも。何か予定ありましたか?』 Nick&Christina『・・・・?????』 なんの冗談かと思っていると Dr.『というのはですねぇ・・・』 って冗談じゃないんかいΣ( ̄Д ̄;) Dr.が血圧が前回からさらに高く、それだけでは中毒症ではないもののすでに一歩手前状態で、この血圧がベビ&Christinaにとっていかに危険であるということを説明。 しかも、このまま経過をみたところで血圧は下がらないらしい(T_T) できたら今すぐにでも陣痛促進剤を使って出産したほうがいいとの事。 できるだけ自然に産みたかったChristinaは大ショック!!! 週末に動きすぎた(正確には遊びすぎた)のが原因なのかとか、いろいろ聞きましたが全く関係はないようで予定日に近くなってから急になる人が大多数なのだとか。 まじでぇ~。。。 明日サンノゼシャークス(アイスホッケー)の試合を見に行く予定だったのに・・・・ あさっては最近できたお友達と初めてご飯に行く予定だったのに・・・・ Nickママが来てくれるのは来週なのに・・・・ とかいろいろ駆け巡りましたが、これはベビの命優先。 明日(12月7日)に出産することになりました。 というわけで、今日はまず出産病棟に移動して、子宮口にジェルの促進剤を塗って夜にいったん家に戻り、明日朝から点滴で促進剤をいれるのだそう。 ところがお腹にベルトを巻かれ、ベビの状態と子宮の収縮具合などをモニターで測っていると、看護婦さんいわく 『あら、もう自然に陣痛がおきてるわよ』 えぇぇ!?たまに張るかな~くらいで、ぜんっぜん痛くもなんともないんですが・・・・ でもモニターには確かに3分間隔とかでデータが出てるらしい。 そうなのか・・・ワタシはそんなに鈍感なのか。。。 と、軽いショックを受けつつ子宮口に塗る促進剤は使わなくてもいいことになり、とにかくいったん家に帰れることになりました。 看護婦さんは夜に本格的な陣痛が来ると思うわよって言ってたので、今はビビリながらUPしてます(^-^; 家でもかなり安静にしていなければいけないらしく、食事をつくれないのと二人きりなのは最後なのと、10日の結婚記念日のディナーを前倒しして今日は帰りにお寿司を食べてきました。 あぁ~ホントにこのお腹ともお別れなんだな~。なんだかサミシイな。 明日からどうなっちゃうのかな・・・ 怖いよう・・・ などと、いろいろ思いはありますが、がんばりたいと思います。 とりあえず、今は普段と何の変わりもなく過ごしております。 無事に産まれたらまたNickさんが報告してくれると思います。 お楽しみに~☆ ▲
by X194964
| 2006-12-06 15:39
| たまごくらぶ
2006年 12月 05日
![]() とうとう正産期に突入しました。もういつ生まれてもいい状態です。 最近はよくお腹が張るのと、生理前に来るじわ~っとしたいやな感じの痛みが来ることがあり、だんだん出産が近づいてきたな~という感じ。 体重はちょうど+10kgになりました。 胎動は減ると本には書いてありますが、全然減りません。。。 ベビの買い物をしたり、名前を考えたり、とにかくベビについて何かしてるときは特に超ウキウキ♪で動いてきます(笑)わかってんのかなぁ? あとは、一日一回以上はヒクヒクとしゃっくりしてます。たまにかなり長い時間してるので、100回すると死んじゃうよ~と脅かしてみたり。 Nickさんは、がんばれ~と応援してくれます(笑) もう少ししたら、この大きなお腹ともお別れ。ちょっとフクザツな気分・・・ ▲
by X194964
| 2006-12-05 14:17
| たまごくらぶ
2006年 11月 20日
<Nickさん>
会社の皆さんからベビーシャワーということでベビザラスのギフトカードを頂いた。 というわけで早速ベビザラスへGO♪サンマテオからはRedwoodCityのが一番近い。 ![]() ![]() 新生児用のオムツ、ベッドマット、ブランケット、モビールなどを購入。 面白いものがあったので、載せてみました↓ 車の乗り物。なんと59.98ドル。でかっ。いらないけど・・・。 ![]() それから揺りかご?みたいな。たくさん種類があります。 日本ではあまり見たことないかも。 結構な勢いでブンブン揺れる。大丈夫なんかな・・・。(頭上のおもちゃは回転します) ![]() その後はWholeFoodsへ行って、お気に入りのオレンジジュースを買って、 COSTCOへ行って、サンクスギビングのターキー買ってきた。 木曜日から4連休だけど遠出できないので、家でのんびり料理大会だね。 ▲
by X194964
| 2006-11-20 16:15
| たまごくらぶ
2006年 11月 17日
![]() 両親学級なのですが、生まれた後のケアの仕方はやらなくて、出産時にベビーはどうやって降りてくるかとか、陣痛についてとか、そのときの呼吸法、無痛分娩の麻酔のことやら薬のこと、そして帝王切開のことなどを3回に分けて話を聞いてきました。 ・・・・といっても、英語なのでさっぱりわからず。今何を話しているのかだけで精一杯でした。。。 Nickさんも医療英語まではよくわからないので、少し難しいと言ってましたがビデオなどもあり、男の人にとってはいい勉強にはなるようです。 ![]() 普段診察を受けているDr.のオフィスがあるところとは違う場所にある、出産専用病棟の入り口。 ・・・・の案内板(笑) こちらの入り口は夜の8時に閉まってしまうので、それ以降はエマージェンシーのほうにいくらしい。 ここからまず病院に来たらココに来て~、ココで受付して~・・・と案内してくれます。 ![]() 個室になっていて、すごい広いです。見学の12,3組のカップル全員普通に入れました。 付き添うパートナーのソファーベッドや、バス&洗面、TVもついてます。 ベッドはいろんなカタチに変化できるようになっていて、分娩台にもなります。 通常の分娩の時は、ココで産んで1時間半くらいたったら入院のための病室に移るそう。 そして帝王切開の時はこの部屋ではなく、違う部屋(手術室のようなところ)で処置をします。 そのほかにもナーサリールーム?新生児室をガラス越しに見たり。 そこではベビーが生まれて部屋に運ばれるときに、カワイイ音楽が流れます。ちょうど音楽が流れてベビーがやってくるところが見れました。 ![]() そんな感じで一通り案内してもらい、終了。 何言ってるのかさっぱりだったけど、病院の様子も見れたことだし、まぁよかったのではないでしょうか?(^▽^; 最後にこのクラスに参加した人にベビーの服が配られました。 ちっちゃいからカワイイけど、こちらでよくある頭からかぶせるタイプの服。 着せにくそうなので、使う機会ないだろうな~(笑) ▲
by X194964
| 2006-11-17 16:46
| たまごくらぶ
2006年 11月 04日
![]() 最近さらにみるみる大きくなってきた気がします。前と比べてどうかな?21週&28週 胎動も激しく、胃や肋骨をおもいっきり蹴ってきます。 日本式で数えると、9ヶ月。体重が急に増えて、指輪が抜けなくなりました(怖) 他の症状としては ・動悸がする。⇒ちょっと歩くだけで、すぐ息切れもします。 ・呼吸が浅い。⇒深呼吸ができません。 ・仰向けでいられない。⇒とても息苦しくなります。 ・体がイタイ。⇒腰、背中、肩こり、腕&足がだるい。 ・おなかがよく張る。⇒危険なものではなく、普通らしいです。 ・眠りが浅い。⇒いつのまにか仰向けで、体がしびれて起きることも。 ・血管が浮く。⇒静脈瘤ではないです。血流がものすごく増えた感じ。 ・お腹の体毛が濃い。⇒妊娠中期からだけど。 ・色素が濃くなる。⇒ワキとか・・・(恥) これらは妊婦特有の症状みたい。 他にあげられる妊婦の症状では ・髪の毛関係(抜け毛が増える。髪が薄くなる。毛が細くなる。) ・便秘 ・歯茎からの出血 などがあるみたいだけど、これらは一切ありません。 さらにホルモンの関係かわからないけど、今までニキビに悩まされていたお肌がつるつるに!出産後はボロボロになるみたいだけどね(泣) あと怖いのは妊娠線!今のところまだ大丈夫です。でも最後の最後にできるかもしれないので、まだまだわかりません。どうなるかなぁ? 臨月(来月)に入ると、おなかはますます大きくなるらしい。。。破裂しそうだよ~(笑) ▲
by X194964
| 2006-11-04 17:24
| たまごくらぶ
2006年 10月 28日
<今日はNickさん>
検診に行ってきました。 <やったこと> ・体重測定 (現在もとの体重+7kg) ・グルコースを飲んで1時間後の血液検査 ・超音波 ・尿検査 超音波診断で、久しぶりにおなかの中の様子を見れました。 寝てたのかあまり動いていませんでしたが、心臓は元気に動いてました。 へその緒も3本ちゃんとあるよとのこと。 知ってました?へその緒は2本の動脈と1本の静脈でできているそうです。 胎盤の位置も問題なし。逆子も直りました。 そして、やはり100%男の子ですね。とのこと。 男の子の名前がなかなか決まらなくて、頭をかかえています。 ↓グルコース飲料。冷やして飲んでね。 ![]() 次の検診は、2週間後です。 Childbirth Preparation Class (ラマーズ法の両親学級みたいな?)が始まります。(毎週1回:計3回) <今日のChristinaさん> 最近は元気すぎるくらい元気です。そして、たくさん食べれています。 腰が痛いらしく、毎晩あんま大会を開催中です。 ベビは胎動がすごくなってきました。話しかけると反応するので、楽しいですよ♪ 胎教にはJAZZとプーさんのテーマを聞かせてます。 ▲
by X194964
| 2006-10-28 17:14
| たまごくらぶ
2006年 10月 12日
![]() 中古で十分だけど、できたら日本人の人から買いたいな~って思っていたので、日本人のガレージセールやら、世界のご近所さんやらで探していてたのですが、ピークが過ぎたのか(値段も高かったりで・・・)見つからず、結局それらと似たようなサイトcraigslistで見つけたのが Graco MetroLite Travel System。 ストローラーにカーシートがそのまま乗せられるというシロモノで、カーシート、A型ベビーカー、B型ベビーカー、キャリー(?)と4wayに使える便利品です。 こちらではこのメーカーのものはだいぶメジャーで、そこらじゅうで使ってる人を見かけます。 combiのコンパクトで軽いものと迷ったのですが、中古で出回るのはやっぱりこっちが多くて値段もお手ごろなのと、見に行ったら普通にキレイな状態だったので譲ってもらうことに。 そこそこいいお買い物ができたのでは!?と思いますが、めっちゃデカイ!! 小5女子並の体格のChristinaにこれから扱えるのか。。。しかもベビを乗せて。 多少の不安を残しつつ(いいのか!?)ベビを迎える準備を1つ進めることができました☆ More... ▲
by X194964
| 2006-10-12 10:13
| たまごくらぶ
2006年 10月 06日
2006年 10月 05日
今日はこちらに来て初めて産婦人科に行ってきました!
普通に病院にかかるのも初めてなので、ちょっと緊張。。。 (前回、渡米直後に高熱だしてERには行ったことがありますが) Christinaの英語力がかなり貧弱なため、渡米する前から 家の近くで日本人が利用してる病院とか、日本語が(多少でも)通じるとか さんざん調べたのですが何の情報もなく、結局家からはちょっと遠いですが 前回の赴任時に前もって調べてあった日本人先生のところに行ってきました。 まぁ、サンノゼのアウトレットまでいったときもそこまで30分くらいだったし、 日本でも、婦人科まで電車で40分くらいかかっていたのであんまり変わんないな~ というのもあってそこにお世話になることに。 朝、渋滞はしていましたがカープールレーンを使えたため、やっぱり30分ちょっとで 着きました。 でも先月アポイントの電話をして、予約入れられたのは1ヶ月後の今日。 看護婦さんいわく、その先生に日本人がいま71人もかかってるんだって。 ひょぇ~。この界隈にそれだけいっぱい妊婦さんいるのね。(妊婦じゃない人もいるかもだけど) そりゃぁ、予約も簡単に入らないよね。。。 今日やったのは尿検査だけで、主にこれからの流れなどの説明やら 緊急時の連絡方法、アメリカと日本の違いなどを中心にDr.と話をして終わりました。 いままでもかなり順調だったので、今のところ気になったのは逆子だけ。 前回の日本の検診時で逆子で、その時はまだいろいろ動いてるから 気にしなくてよいと言われていたのですが、あれからもう1ヶ月。 今回も逆子だったら体操!?って思って聞いてみたら、まだまだぐるぐる動いてるから やっぱり気にしなくてよいとの事。 ほんとに後期で、どうしても直らなかったら対処する方法があるのだけど、今は特に 何もしなくていいし、第一アメリカでは逆子体操なんてやらないと言われました。。。 よかった。(´▽`) ホッ あの体操、ちょっとやってみたことあるけどむちゃくちゃきついんだよね~。 超音波検査もウワサどおり、全然やらないとの事で、最後にベビの心音を聞いて終わり。 元気に心臓は動いておりました!う~ん、でも超音波で姿が見れないのはやっぱりサミシイな。 でも、緊急のこととか、これからの流れとかいろいろ詳しく説明してもらったのでちょっと安心。 それがベビもわかったのか、帰り道では行きよりも元気に動いておりました(^-^) 次回は3週間後。そのころに両親学級&ホスピタルツアーにも参加したいなぁと思ってます。 ▲
by X194964
| 2006-10-05 10:29
| たまごくらぶ
2006年 09月 02日
8月31日に無事にNickさんが日本に到着しました(^▽^)ノ
毎日のようにSkypeで顔を見てはいたものの、実物を見るのは3ヶ月ぶりだったので、変な感じがします(笑) Nickさんは次の日から仕事、友人の結婚式に出席など、忙しい日々を送っています。 そんな中、大きくなったお腹に触りながら一生懸命話しかけてくれますが、なぜか普段は動きすぎ!ってくらい動くベビはパパにはあまり反応してくれません。。。。 今、まさにすっごい勢いで動いてるけど、いないし。 いぢわるしてんのかなぁ?(笑) ▲
by X194964
| 2006-09-02 17:20
| たまごくらぶ
|
![]()
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
銀子のアメリカ日記 昼下がりの海外赴任妻 のんびり k_bunny... South Bay 暮らし ☆カリフォルニアに移住中☆ ふらふらサンふらンシスコ マルちゃんの○○な生活 ★アメリカ暮らし★ hamami日記 カメラと一緒におでかけ ... エキサイト外ブログ
Nao@Yellow House
がんばれ、生協の白石さん! 銀子のアメリカ日記 雪月花 Raspberryleaf @ちょびfrom.San Francisco サンマテオの時間・天気・温度 ↓↓↓↓ ![]() ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||